2011年11月28日月曜日

IRQ I/Oポートアドレス DMA

LPIC-1 101試験の主題101:システムアーキテクチャから勉強を始めました。
キーワードは3つ
IRQ(Interrupt Request) CPUへの割込み要求
I/O(Input/Output)ポートアドレス CPUが書くデバイスとデータの送受信を行う際の識別アドレス
DMA(Direct Memory Access) CPUを介さずにメモリと各装置、あるいは装置間で直接データ転送を行う機能

これまでWindowsを10年以上使用してきて、どれも聞いたことがある。ただ、これらを自分で設定などどうこうしたということはない。Linuxではやるのかな。

それぞれの設定情報は
/proc/interrupts
/proc/ioports
/proc/dma
にあるとのこと。

教材にはこれ以上のことは書いていないので、とりあえずこの3つがあるということを覚えておけばいいのかな。

2011年11月23日水曜日

クラウドラボが第8回 日本e-Learning大賞奨励賞受賞

今学習させていただいているクラウドラボが日本e-Learning大賞奨励賞を受賞したそうです。
おめでとうございます!

2011年11月21日月曜日

LPICレベル1 101試験のタイミング

LPICレベル1 SuperExpressベータ版

ではメンターさんと学習スケジュールを立てることは以前ご紹介しました。

ここで驚いたのは101試験のタイミングです。

てっきり、教材をすべて受講してから、つまり5ヶ月ぐらいじっくり勉強してから101試験と102試験を受けるものだと思っていたのですが、違いました。

メンターさんから頂いたひな形には学習開始から2ヶ月後に101試験を受験となっていました。

教材も101試験の範囲がすっぽり前半に固まっているので順番通り学習すればよさそうです。

1月中の101試験合格を目指すことになりそうです。

2011年11月17日木曜日

メンターさんと学習開始

LPIC レベル1 SuperExpress (Beta1)の学習が始まりました。
このイーラーニングには「メンター」といういわゆる先生がいらっしゃっいます。
最初に決意表明、自己紹介、学習スケジュールを立てるようにとのことで、このあたりから「ただビデオを見るだけのイーラーニング」とは違うと思いました。
同時に学習を始めた他の受講生さんたちも決意表明をしていてクラスメートができた気分です。

2011年11月15日火曜日

Linuxのバージョンの確認

職場にあるLinuxのバージョンを調べようと思ったが、調べ方がわからない。
ググッてみた。
uname -a
でわかるらしいので打ってみる。
i686とかi386と出てきたので、またぐぐってみたが、今日は時間切れで業務終了。

Linuxのバージョンという言葉遣いはあまり適切でないのかな。
カーネル、ディストリビューション、アーキテクチャと言うべき?

参考にしたページ

2011年11月9日水曜日

LPIC レベル1 SuperExpressのモニター開始

株式会社イーラーニングが販売するLPIC レベル1 SuperExpressの新LMS版のモニターをさせて頂くことになりました。
実はイーラーニング様の教材はこれが初めてではなく、CCNAというネットワークエンジニア資格を目指す、CCNA Super Expressを勉強したことがあります。
LPICは半年ほど前から学習をしていたのですが、なかなか学習が進まずにいました。
今回のモニター当選を機に心機一転学習を再開します!
このブログで合格報告できるようがんばります!